犬の流涙症(涙やけ)についてい知っておこう
犬の流涙症(涙やけ)の症状
犬の流涙症・涙やけにかかると、やたらと涙が出るので目頭が汚れ、目の周りの被毛が茶色に変色してしまう。涙とともにでる目やにが鼻の横を汚し、その部分に湿疹が発生することもある。
犬の流涙症(涙やけ)の原因
犬の流涙症は、涙が正常に流れるためにある目と鼻をつなぐ涙小管が狭かったり、つまっていることによっておきる。
先天的なものと角膜炎や結膜炎の影響によるもの、目の周りの筋肉の異常のほか鼻炎が原因になる場合もある。
犬の流涙症(涙やけ)の対処方法
犬の流涙症は目や鼻の病気が原因であればまずその治療をする。外傷や炎症が原因で涙点がつまったり位置がずれた場合には、犬に麻酔をかけて細い管を涙点や涙小管に差し込み、洗浄。ただし、このような処置をしても完治しにくいことがある。流涙症の症状があらわれたら、まぶたを清潔にし、涙をこまめにふきとってやる必要がある。目やにが多いようなら、点眼薬などを処方してもらい、結膜炎などを併発しないよう気を配ること。
犬の流涙症(涙やけ)にかかりやすい犬種
プードル、シーズー、パグ、ブルドッグなど目が大きく、鼻が短い犬種
デルアイズ・トータルレッドネスリリーフ
結膜(白目)の充血を素早く除去する目薬です。
本剤はヒト用ですが、ペットの目薬「動物用・ドラマ」と同じ有効成分のナファゾリン塩酸塩を含有していますので、犬・猫にもお使いいただけます。
モデルアイズ・トータルレッドネスリリーフの有効成分であるナファゾリン塩酸塩は、血管平滑筋にある特定部位のα-アドレナリン受容体に直接作用することで、血管を収縮させ充血を除去します。
粘稠化剤であるグリセリンを配合しているモデルアイズ・トータルレッドネスリリーフは、薬効の持続性や眼内移行性をより高めているのが特徴です。犬・猫のうるおい溢れる白く透き通った瞳を取り戻します。
犬の流涙症(涙やけ)に関する質問を探してみました
流涙症飼い犬の涙が赤く流れ
…ネットで流涙症をみつけ、まさにこの症状なのです。「涙液が涙管から排泄されず内眼角からあふれる状態をいう。あふれ出た涙液は,顔面の被毛と反応し,赤茶色に変色する。特に白い被毛を持つ犬では最も目立…
犬の涙やけについて
…トイプードルを飼っていますが、最近涙やけが気になってきました。白っぽい犬なのでとても気になります。ある方のHPで茹でたキャベツを食べさせていると、それも原因のひとつ・・・と書いてありました。今、体重を落とすためにドッグフードを…
涙やけについて
…こんにちわ。シーズー4ヶ月ですが、涙やけがひどくてこまってます。以前から1日6回ぐらいまめに拭いているんですがよくなりません。どうしたらいいでしょうか?いま、サイエンスダイエットを食べていますが、涙やけが改善できるフードはある…
犬の流涙症(涙やけ)関連エントリー
- 犬の角膜炎
- 犬の角膜炎について解説しています。犬の病気と健康大辞典は愛犬家のための犬の病気に関する情報サイトです。
- 犬の角膜裂傷
- 犬の角膜裂傷について解説しています。犬の病気と健康大辞典は愛犬家のための犬の病気に関する情報サイトです。
- 犬の結膜炎
- 犬の結膜炎について解説しています。犬の病気と健康大辞典は愛犬家のための犬の病気に関する情報サイトです。
- 犬の眼瞼内反症
- 犬の眼瞼内反症(逆さまつげ)について解説しています。犬の病気と健康大辞典は愛犬家のための犬の病気に関する情報サイトです。
- 犬の眼瞼外反症
- 犬の眼瞼外反症について解説しています。犬の病気と健康大辞典は愛犬家のための犬の病気に関する情報サイトです。
- 犬の眼瞼炎
- 犬の眼瞼炎について解説しています。犬の病気と健康大辞典は愛犬家のための犬の病気に関する情報サイトです。
- 犬のチェリーアイ
- 犬のチェリーアイ(瞬膜露出症)について解説しています。犬の病気と健康大辞典は愛犬家のための犬の病気に関する情報サイトです。
- 犬の白内障
- 犬の白内障について解説しています。犬の病気と健康大辞典は愛犬家のための犬の病気に関する情報サイトです。
- 犬の緑内障
- 犬の緑内障について解説しています。犬の病気と健康大辞典は愛犬家のための犬の病気に関する情報サイトです。
- 犬の進行性網膜萎縮
- 犬の進行性網膜萎縮(PRA)とは視力が徐々に低下して目が見えなくなる病気です。暗いところで物にぶつかるようになったらこの病気の可能性があります。